幼児教室様

初めまして。私は、
トイレトレーニングアドバイザーの鈴木さゆりと申します。

現在も保育現場で、お子様のトイレトレーニングをしたり、
千葉県の流山市、柏市、船橋市の幼稚園や子育て支援センター、
大手不動産会社のイベントでトイレトレーニングアドバイザーとして活動しています。

最近、おむつが取れていないお子様が多くなり、
幼稚園お受験の時にお子様のおむつが取れず、お悩みの親御様の相談が多いと感じています。

お子様のトイレトレーニングは、それぞれ異なり、個々の対応が必要なので、
親御様が早くから意識してお子様に接していくことが大切です。
私に、
受験日までにスムーズにパンツに移行できるようにお手伝いさせて頂きませんか?

例えば…

①トイレトレーニングの講座を開催、トレーニングを始めるきっかけに。

親御様やお子様に向けてお話をさせて頂きトイレトレーニングの方法をお伝えすることで、
スムーズにトイレトレーニングを始めることができます。
仕上げのトイレトレーニングについて
お話をさせて頂くと成功へと導くことができます。
              Aコース、Bコースございます。
②お子様の様子を見てトイレに連れていく。
集団でお過ごしの場合、直接教室に伺いお子様をトイレに連れていき様子を見て
親御様にトレーニングをお伝えします。


③急いで!トイレトレーニング

お子様のトイレトレーニングが進んでいない為、
早く進めて欲しいと思う親御様が多いと感じていませんか?
     親御様に
           すず先生のオンライン相談ご相談をお勧めください。
            
 この夏休みの期間にトイレトレーニングを進めるような内容をお話します。

オンライン相談をしています。

トイレトレーニングのオンライン相談をしています。

プロフィール

東京家政大学短期大学部保育課卒業後、
東京都の公立保育園に14年勤務し退職。子育てをしてから、現場に復帰。
千代田区、台東区の公立保育園、台東区の公立幼稚園、柏市公立保育園など、
流山市私立保育園など、色々な現場で勤務し、たくさんの子供たちと過ごして15年、保育経験は、29年になります。

29年の長い保育生活の中で、
特にトイレトレーニングを得意として、たくさんのお子様のトイレトレーニングに携わり、成功させてきました。
現在も、保育園の2歳児クラスでトイレトレーニングに励んでいます。
また、
家庭のお子様のトイレトレーニングをしたいと、

ベビーシッターの仕事を始めて5年になります。
令和5年度(任期2年)
流山市立幼稚園協議会委員に選ばれました。

現在も、子育て支援センター、幼稚園の未就学児のクラス、
大手不動産会社のイベント(3年目)で
トイレトレーニングアドバイザーとして
悩める親御様にアドバイスをさせて頂いてます。

親御様とお子様に寄り添って、
無理のない
トレーニングをお伝えしたいと思います。

内容

親御様に、A、Bのコースで対応します。
Aコース
トレーニングを始める前~トイレトレーニングを始めるポイントについて
お話しをさせて頂きます。

講座では、お人形を使い、お子様へ言葉がけや対応を
わかりやすくお伝えします。
Bコース
Aコース+スムーズにトイレトレーニングを進めるポイントについて
お話しをさせて頂きます。

お子様にトイレトレーニングのお話をします。
人形を使ってトイレについて知らせ、お子様の意識を高めます。
 講座の内容は、塾のお子さまに合わせて変更可能です。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。